202410**
*20241031
あさ、まめといっしょ。 ごはんをチンしてもらって、チリコンカンでいただく。 いってきます! わるとかでもお世話になった、ぽーるぼきゅーずさんのお店。 なんだか「どらまっぽい」シーン。 ミニレール、この作品で初めて使った。 落ち着いて、脚で撮るって、いいな、なんか。 ミウラへ。 6話の終わりと7話の始め。 そしてアクションが絡む。 いろいろたいへんだな。 ということで、船頭多くして・・・なので、 にしむらさんとシゲとモリサキさんで決めてもらって、おれが参加することに。 うん、ぐっどばらんす。 そうして決まったものを6話を頑張って撮って、そのまま7話にいくことに。 おれは切り替えがうまくいかず困っていたら、ゆきちゃんが「飲み物飲みたい」と言ってくれた。 とてもありがたかった。 いい娘だなぁ、ほんとうに!! 7話は素直にカット割り順に撮っていくことにしたら、 とてもいいバランスで撮ることができた。 確かにいちばん「変化」したのは、イルーマさんだもんね。 ちょいまきで終わった。 撮影途中で、おーたにさんドジャース優勝! くっしーのワンロール撮って、外へ。 先に兄妹のシーンを撮って、実景系のシーン撮っておしまい。 1時間位巻いて良かった。 助手。きょうはぬーべるのひらいちゃんとにゃむにゃむ。 がんばったね!またよろしく!! ヨーガで降りる。 はらだちゃん、たかおちゃんと。 さんちゃははろーうぃんな感じは少なかった。 せぶんでお酒とかきぴー。 おーたにさん、おめでとう。 でも怪我がなかったら、もっといい世界一だったんだろうなぁ。 m妻の洋服の相談受けて、ちゅーはい飲みながら雑記。 なんとなく会社メール読んだら、受けないといけない講習があったので2個受けた。 制作部のカガワさんにあしたのロケハンのわがまま。受けてくれてありがとうございます。*20241030
きょうもイクタ。 茶漬けに珈琲。 8時半ドライ。 持っていった、めじゃーでレンズの円周を図り、3.14で割って直径を出した。 なんかたのしい。さんすう。 ちゅーぼーから。 りんごに刺さる合成。 にしむらさんだから、うまくやるでしょう!あはは。 すざくさんの部屋。 ミニマムなカットだったな。 もう一回戦やるつもりだったのだが・・・ みなみのはこ。 暗いところで懐中電灯を偶然おいたところが、かっちょよかった。 ゆきちゃん、ないすー。 きょうは、さしいれのエッグタルト、食べられた。 みすど2個は食べすぎたな・・・ 夕飯前に、兄妹は終わった。 食堂からふたりに手を振った。 最後は、精肉コーナーで。 なんかこじんまりと撮れたな。 PC画面は作りきれず、合成だったので、FIXで。*20241029
ごはんを炊くのを忘れていたので、4合セット。 じぶんは、きりたんぽカップと金萬2個。 246スイスイ。イクタ。 英語を駐車場で。 8時からすざくさん部屋チェック。場末のスナック感、いいね! 8時半ドライ。 きいっちゃんマンション。 おもしろい角度から2S。よかった。 ガラス越しも慣れてきた。 キッチン。 ふたりともでかいので、天井の低さが際立つ。 巻いて休憩入ったが、すたんばいがギリで20分くらいの巻に戻った。 ちゅーぼー。 アテで撮った。 6話のながーーーーいシーンのリアクションパート。 4人の女性たちとばんめしを挟んで頑張りました。 こーこー生わかなちゃんはちゃんと9時半までに上げました。 最後は、モニターなど撮っておしまい。 なんだかつかれたーーー! 105まくろ持っていったが、使わなかったな。 帰りはセタどー。けっこうな雨。 家に入ったら、だれもいなくてびびった。 トイレと風呂だった。あはは。 炊いたご飯は、結局誰も食べずに、まめが冷凍してくれたらしい。あらあら。 出張でんぴょー、業務内容書かないとイケないのね。忘れていた。 打ち直ししたが、理由がよくわからん。 //ぶるーじゃいあんと。 寝る前にダンロードしてしまった、新刊。 我慢できず読む! そりゃ、読む! 巨星を眼の前にした、ダイ。 ダイの教え子の変化。 音楽的なことより、人間としての成長の巻でした。*20241028
まめのぱんをかじっていたら、まめが起きてきた。 おはよう、いってきます。 資源ごみは昨日出したから大丈夫。 シブヤ発。 なんと17年ぶりにあさいPにばったり。 のどと喋っていて、あらあらばんびーのふぁみりー! つうことで、写真撮った。あはは! ロケハン。 でーたせんたー。 ここ、にしかわ氏とか、来たことありそうだな。すぱこんだし。 ひるめし、とろろのそばやさん。 おもしろかったな。おれは坦々にした。むぎめしも美味かった。 さがみおーの・駐車場みて、とくしゅーかいびょういん。 新空港で使わせてもらっていたところらしい。 真四角だから、廊下が長く感じる。 ムサシサカイで電車。 キチジョージ・シブヤ。 「壁」ひさしぶりに見ようと思ったら、直し中だった。 おれも参加した壁守。 ちょっと誇らしい。 バスで帰る。 バスで立って、台本整理はけっこう大変ね。 ばんめしは、m妻が帰ってくるのを待って、餃子を焼いて、エビチリを作って、まめのサバのやつもいただく。 だっしゅ。 タツノオトシゴ、かわいい。 かっぷるに一喜一憂するおじさんたちもサイコーだな。 政局、どうなるんだろう?過半数割れの与党って久しぶり。 おーたにさん、左肩かるい脱臼。だいじょうぶかな? アキタ土産のきんまん、キティちゃんバージョンいただく。 あのかりんとうも売っていたらしい!うれしい。 //かろり。1巻から、読み直し。やっぱりいいなぁ、かろりさん。って、13巻!おいおい、どうなる!?ってまんまとハマっている。でも、火事って・・・*20241027
きのうがんばったので、ちょっと遅くなった。 といっても、そうでもなく、なんかまったりしていたらもう出る時間。 あさめしは、きのうまめが買っておいてくれた、しまぱん。 アップルパイとか惣菜パンとか。ごちそうさま。 きょうもオダイバ。 とりしらべ。2カットのために来てくれたすざくさん。ありがとう。 昨日撮ったシーンの導入部分で、ゲストのおふたり、アップ。 ジメンシ、もう一回見ようかな。ふしぎな魅力の女性でした。 そしてキャプテン!あはは。なんか再会、嬉しかったな。 ふたりと握手した。 ぱそこんいめーじ撮って、オダイバを去る。 しかし、ここから、4時間くらい中空き・・・ カンナイでバラされそうになったので、バスで寝ていた。 しかし、バスで寝るのは、逆に疲れるなぁ・・・ 3時過ぎに移動して、いつものところ。 6話と7話の連続したシーン。 こういうの、なかなか難しいね。 おばあさんの扱いも難しかった。できるだけシンプルな方が、こういうのはいいと思ったのだが・・・ 演出と撮影部の汽水域、ちょっと超えちゃったかな? 雨が降って中断を挟んだが、 走り出してからは、なんとか撮れた。 ほんとうに雨の中止がない組だな。 しげの奥さんの感想、さすが現場の人の意見だな。 なるほど、たろうさんの匂いを残しつつ、自分の回をやるべきじゃないか!?という意見か。 まあ、連ドラならではの意見だが、おれはべつにいい気がするな、踏襲しなくても。 別の人がやっている意味も、あると思う。 でも、そういう意見を踏まえて、なんかちょっと「ライブ感」のある画を撮ってみた。 さて、どう繋がれるかな? そういえば、4話で1時間掛けて撮ったカットが使わていなかったことについて、 みんなで笑って話した。笑えてよかった!あはは! つうことで、20時半に終わって、ヨーガでおろしてもらって、タカオちゃんと帰った。 資源ごみを、あさゆったりしたかったので、夜に出した。 しぐま105ミリ、来た。 あんかーのばってりーも。 選挙特番。 相変わらず各局やるのね。 ジミン過半数割れ、まあ、当然だな。*20241026
6時起き。 m妻はもう起きて、アキタへの準備。 気をつけて、しっかりね! 珈琲を二人で飲んで、いってらっしゃい。 30分早く起きたことに気づいて、ちょっとゆったり。 なんとなく、105マクロをぽち。 シグマ。 70を修理出しする暇がないので…あはは。 オダイバ。 あさいち、信号。 群衆の中、ひとりだけ動かない。という表現で、 やったら恥ずかしい?技をあえて使ってみた。 スローシャッター。 でも、依存症という表現にもなり、よかったかも。 21ページのシーン。 結果から言うと、撮っちゃった。 0930から2030で2回休憩だから 9時間か。 まあ、きいっちゃんのアクション能力とか、 アテでテストなしとか、 いろいろ特殊な条件下だったが、 がんばりました。 マスに撮り順を考えて!と発注したら 頑張ってくれた。 事前にみんなで話し合ったということもあったが、 想像以上にちゃんと考えられていたので、 ちょっと感心した。 撮り忘れのカットを防止する意味もあるので、 またハッパをかけてみよう。 機材を残して、帰宅。 シブヤビン。 何人か、浮かれた仮装外国人がいた。 汗だくだったので、シャワー。 まめと買って帰った酎ハイで乾杯。 4話オンエア。 しげ監督。 どきゅめんたりー感が足りなかった、と言っていたが、おれは好きだったな、4話。 わかなちゃんの一周回って、なお芝居が好きなのもあるけど。 2本飲んだら、やはり眠くなり、マックの前で爆睡。1時半にちゃんと寝た。*20241025
7時40分くらいに起きる。 ゆきちゃんにいただいたイボノイトカップ麺とバームクーヘン。 さすがイボノイト!うまかったっす。 投票するために8時20分に投票所へ。 ひとり、待っていた。 英語をやってたら30分になって、無事投票。 ロケハン。 イクタからだったので、一度帰ってじゅりえったで行こうかと思ったが、なんとなく運動になるので電車で。 9時10分にはついた。 バス停で編集デスクと野球とかベテラン編集マンが若手Dについたときの「おじいちゃんがやっている飲み屋に行く若者」という比喩で話したり。 メイクおーのさん、おひさしぶり。 選挙の話とか、政治の話とか。 クキの病院。なんうまで来たな。 たろーさん回。 ひるめし、やまだうどん。 美術のしみちゃん、会社経営していると! いろいろ聞いた。 のども、こーちゃんもフリーだし。 「自営業」のテーブルだったな。おれだけさらりーかめらまん。 やまのびよう。 ボイラー室は知らなかったな!これだけ来ていたのに。 せりがや商店街。 ここだけ、エンタウンみたい。 渋滞移動。イクタ。キザイコヨコ、屋上、第六。 いそべっちの軽で駅まで。ありがとう! JRで帰る。 まめもm妻もいなかった。 まめが作ってくれたお惣菜をつまんでいたら、m妻帰宅。 いっしょにのんあるビール飲んだ。 まめも帰ってきたので、かぼちゃちーずサラダ、回鍋肉、うまいっす!ごちそうさま!と伝える。 食後にアキタの柿。うまし。 あしたからのおーたにさんのワールドシリーズでニュースは盛り上がっていた。 きょうはクラシック聴いたな。 ラフマニノフからつじいくん。*20241024
なんか今朝は眠かった。 茶漬け食べました。 じゅりえった。246。 8時ドライ。 せいりゅーさんの部屋。 初。 網を増やしたの、とてもよかった。 むかわさん、アップ。 かっちょいいひとだったなぁ! 1時間くらい巻いた。 ひるめし、ばんめし、昨日今日とタダ。 ありがたい。 ちゅーぼー。 5話終わった。半分終わったってことだな! あとは6話。 巻いたぶん、ばんめしまえにドライができた。 ちゅーぼーでほうおーさんときいっちゃん、対決。 午前中の撮り方を当てはめて撮り始めたけど、途中でちょっと違う感じもやれて、 結果的にいい感じだった気がする。 ラストカット、自分がE1を使っているのに、E1を持ってきて!と、めがねめがね、みたいな感じになってしまった。 単玉の短いの持ってきて!とか誤魔化したけど・・・あはは。 ま、結果的にうまく行ってよかったっす。 帰りはセタどー。 チューハイいただく。 //あんめっと。あら、最終巻だったのね。うまくいった、ということでいいのだろうか? //れんたるかのじょのマンガ。らぶこめとして、いろいろな要素が詰まっている。でも、つかれちゃったので、途中でやめた。 m妻、ちょっと巻いて帰ってきたが、1時半くらいだった。おつかれちゃん。 ふっつのハウススタジオを教えてもらった。みっどせんちゅりーな。*20241023
6時半に起きたら、まめも起きてきたので、早朝めし、いっしょに食った。 あまりないパターン。 アキタのぎばさ明太子、美味かった。 ちづるが来た。 ゆきちゃんのファンらしいときいっちゃんにいったら、記念写真、一緒に撮ってくれた。 ありがたいねー。 6話の中華や。 6年前。 ちょっと回戦数を増やして撮った。 当たり前だけど、画数は増えるね。 押したまま、5話のみなみのはこ。 「自由に撮る」モードでやってみようと、たろうさん。 おれもぶんぶん振ってみた。まあ良かったみたい。 ライブ感はあるだろうな。 ちゃおずのてぃーしゃつ着ていったら、リアクション多かった。 また6年前の中華や撮って、ハコ。 今度もアテで3回戦プラスαでおしまい。 ひるめし、カルテチームと一緒でだいぶ並んだ。 こどもとおかあさんがセットだから、多いよね人数。 6話の二人芝居を中華やで撮って、きょうのメインイヴェント。 HOさんの顔出し。 HSでたくさんたくさんたくさん撮った。 全部使ったら、2Hドラマだね・・・ 全部使ってほしいが・・・ リモートフォーカスを紛失。 ひらいちゃんとちづるが・・・まあ、わざとじゃないから仕方ないけど、 マスが言っている「緊張感、自覚の無さ」は否めない。 あしたから切り替えてがんばりましょう! 帰りはセタどーガラガラ。 途中、品のないゴルフGTに抜かれた。 ばかだなぁ、と思いつつ、なんか悔しい気持ちもある。 でもそれでDモードにして対抗しても、ねぇ。 3ぱーの見たこと無いチューハイがあったので、いただく。*20241022
5時半起き。 まめが買ったしまぱんのぱん。焼いて食べた。 燃えるゴミ出した。 フクトミ。 立体駐車場の屋上。 6話。にしむらさん。 はーどぼいるどに撮れたかな? りもーとふぉーかすを忘れちゃって、 ながのさんに取りに帰ってもらった。 きょうは、もとはしちゃんとひらいちゃん。 もとはしちゃんは、ここはオート!と使うので、なんとなく前にやっていた感じを思い出した。 たしかにまあ、オートをもっと使ってもいいのかもね。 こいんろっかー。 5話。 「じつは・・」みたいなシーンを切り貼りしていったため、 時系列で撮ることができた。 クルマのなかから始まって、最後はけんちゃんたいぞーさんのリアクションで終わった。 怒涛の勢いで! まつりでしたね。 8時間か! 夜はにしむらさん。 なおみちゃんやって、ふねのところでたいぞーさん。最後はけんちゃん。 2時間巻いた。 となりでスープラの音を録っていた。 ヨコの姿がちょっと2000GTっぽいのね。 ヨーガでおろしてもらう。 たかおちゃんに、さんちゃのぴかそが閉店することを教えたらびっくりしていた。 帰って、m妻に柿をむいてもらった。 あきたちちからの。ごちそうさまでした。めちゃくちゃうまかった。 梅酒ほろよい一缶いただく。*20241021
豚まん、いただきました。 珈琲淹れて。 シブヤ6時。 ふぁみちきおにぎり、初めて食べた。300円超えはすごいな。 キサラヅ。 花屋跡。 なかなかおもしろいライティングだった。 蛍光灯のところにいろいろな色。 そして鏡。 きれいだったな。 トイレ。 小さい仕切られたスペースに作ってもらって正解。 ガラスで抜けているトイレって、あんまりないもんね。 むかわさん、かっちょいいな。 190センチ。でかい! 最後は回想。 スローシャッターとスローを撮った。 おれがスローシャッター、づらぴょんがスロー。 そしてときには、両方同じモードにしたりして、効率的に。 3時間くらい巻いたな。 しかし、そのままイクタに・・・ せいりゅーさんの部屋のセット下見。 それも、結構な渋滞。 ヘッドレストのないバスで安眠もできず・・・疲弊した。 セット下見。 やはりリングは真四角がいいなぁ。 天井高くするのは、リングの上がいいなぁ。 なんて、個人的な勝手な感想は、移動の疲れからか? 終わって、前室でべんとうを食べて、明日以降の割本を整理して、歩いて下山。 気持ち良い季節になったな。寒いくらい? JRで帰る。 m妻はRGJのゆーちゅーぶみていた。 いたるくん、おとなになったなぁ! じゃいあんつの試合。 きょうも熱かったが、1点差で負けてしまった。 すがの、頑張っていたが・・・残念。 そのあと、4ちゃんはどじゃーすの勝ち試合を放送していた。 イレギュラーな判断。さて、吉と出るか・・・!? すもりぐのバッテリーきた。*20241020
炊いたご飯で「あゆ茶漬け」。 5時10分に起きて。 6時半くらいには、カマタ。 今日撮る場所をたろうさんとチェック。 いい場所だな。 老朽化か。 映写室見ると、なんかどきどきするが、切なくもある。 フィルムをかける映画館、どんどん減っているのだろう。というか、もう無いのかな?ほぼ。 ふぃんらんどの監督と撮影監督がダニエルとまりえなどに連れられて来た。 日本の現場の見学らしい。 ちょっと話した。きのうのタイワンのデザイナーさんに続いて、英語を喋る機会。 しかし、なんも進化していない気がする。 日常のちょっとした言い回しとか、ゆーちゅーぶとかで勉強しようかな。 3時間巻きで終わった。 ベースを一箇所にしたのもよかったね。 50ちるとレンズで、がつがつっとチルト方向を変えたカット、おもしろかった。 用途は本当に狭いが、またどこかでできたら面白いな。 ゆきちゃんが、プレゼントしたすぱいだーまんの鍵かけを実際に玄関で使っている写真を わざわざ見せに来てくれた。ほんとうにいい娘だなぁ。使ってくれてありがとう! おれも湿布、使わせてもらってます!ありがとう! 帰りはたまがわ・おかじゅう・にこたまコース。 時間はかかったけど、なんかのんびり帰ることができた。 もうほぼ、大道芸は終わっていた。 ばんめしをm妻が作ってくれている間、あしたの台本整理していたら、寝ていた・・・ 起きて、ばんごはん。 持ち帰ったカフェめしっぽい弁当を3つ。 ひき肉と大根と里芋の醤油炒め。 みょうがとキウリのサラダ。 しみたなぁ、疲れた体に。 ごちそうさまでした。 持ち帰り弁当も美味かったです。 じゃいあんつ・DNA。 じゃいあんつの守備、とても上手かった! そして、初めてのホームランが決勝点。 なんだかとてもおもしろかった。 ぼでぃしゃんぷー、へあじぇる、のんあるびーる、まぬかはにーすぷれー、 あまぞん感謝祭でポチ。 m妻は寝る前にJの1ちゃんの検証番組?言い訳番組?を見ていた。 なんか、ね。*20241019
9時くらいまで寝た。 まめは、バイトで早く出ていた。 あさめしは、チュロスみたいな福岡のお土産とか、まめが作ってれた野菜をオリーブオイルで焼いたやつとか、豚まんとか。 //ぶるーろっく。31巻。もうなんだかよくわからない。でも、よいちの「分類の仕方」おもしろい。自由と不自由、どっちによって発露するのか?など。 //はなさん。実家に挨拶する巻。両家ともおもしろかったな。はなさんのおかあさん、いいね!あはは。 すもりぐの99バッテリー、ぷらいむせーるでぽちる。 爪切った。 水槽の掃除。 水草切って、浮草取り除いて、水換え。すっきり。 ハコネ予選会。 のーだい、1秒差で出られなくなった。 あと、ゴールから10メートルのところでリタイヤした彼、大丈夫か? 11時半くらいに出ようと言っていたのに、12時半になってしまい、そのうえ病院名を間違えてぐーぐるせんせに聞いていた! しかし、ほんとうの名前を入れたら、ほぼコージマチ。あはは。 受付して、おれはデニーズで待つ。 明日の台本整理したり、ゲームやったり、英語やったり。 豚しゃぶの定食と珈琲。 5時位にニームラせんせと面談。 今後の方針とか痴呆症の相談とか。 コージマチからシブヤ。 ひかりえでだいもんさんの個展。 ぱーとなーのカメラマンさんとか大門さんのおかあさんとかいた。 あぶちゃんのぱりこれ、モデルさんじゃなくて、あぶちゃんでした!あはは。 すかじゃん試着。 一緒にやっているらしいタイワンのデザイナーさんが着ていた黒い花がらがかっちょよかったので、帰ってきてネットで発注した。60K。 はなまさ寄って帰る。 塊肉買った。 ばんめしは、みっちゃんぎょうざと鶏肉野菜蒸し。 まめ、ごちそうさま。ポン酢で頂く。 //ぷろじぇくとX。電動自転車。笑わないふじたさん、いいね。特許を独占しないという方針、すげーと思った自分が汚れているなぁと思った。 そのあと見たかねおくん。れすきゅーの大会、真剣勝負だったなぁ!! ひらのに送ってもらったZIPふぁいるが解凍できない・・・あしたSSD持っていくことにした。*20241018
6時半でよかったのに、6時に起きちゃった。 まめが作ってくれた、野菜のオリーブオイル炒めみたいなやつと、茶漬け。 //そらをまとって。4巻を早朝から。べらんだから見ているお姉さんとのコミュニケーション、よかった。 シブヤ集合。 ぞーのはなへ。 けんちゃん、いつもと違うノリで戸惑っていた。 おれがゴシ。徐々にトラックインして行って、ラストを不安そうにガエン。 けんちゃんの方をラスト、斜めにした。 お相手はしあわせそう。けんちゃんは不安になっていく・・・という画を考えて、ワークした。 もんべるのそばのホールのした。 いるまさん単独。 網舐めたり、さすなかんじ。 監視カメラはセイトラの上から。 ひるべんとう。うなぎ。 うまかった。 ちょーふマンション。 みなみちゃん来て入る。 思いついて、こんどのせんせ、この短いシーンを紹介することにした。 つうことで、iPhoneのビデオを回していたら、たろうさんがちょっと動画撮ってくれたり。ありがとう! なかはシフトレンズでやったり。 いい感じでイゾンショウを映像化できたかな? そのまま、チョーフからでんしゃで帰る。 ひさしぶりにセタ線乗った。 洗濯。 食器洗い。 ゆーちゅーぶ。 カワムラくん、ほんとうにがんばっている!見ていてたのしいプレーがたくさん。 まめが遅いことがわかって、ひとりイエメシ。 ちまき、まめが作ってくれた野菜炒め、おでん。 ぺろり。 UFC見る。沖縄の選手が勝っていた。すごいなぁ! m妻を迎えにハネダ。 行きも帰りも、なんだか間違った。特に帰り、何だったんだろう?言われた通り行った気がするが。 あさっての台本整理しながら待った。 ちょっと早く出てきた。 おかえり! P1に駐めたら、P2のほうが近かった。 第1ターミナルでも違った。1/2なのにね。 ふたりでドライブ。 いろいろあきたのことを聞いた・・・さてさて。 帰ると、まめはもうシャワー後。 おやすみ!*20241017
今日も、0550起き。 ちまきと豚まんとお吸い物。 きょうも7時イクタ着。 246でじゅりえった。 屋上で英語。 ルーティーン。 逃げるゆきちゃん。追うクッシー。 前半は、午前中。 CGカット、確かにズラぴょんが撮った画のほうがわかりやすい。 「まんまな画を撮らないようにしよう」という気持ちの裏に入ってしまったか? いや、傷が見えてきたほうが面白いと思って撮ったから、いいのだ! エレベータ。 壁を蹴るタイミング、バックショットのとき、勘違い。 反省。ま、でも、俯瞰がいいからいいです。 通路からせいりゅーさんの部屋。 うーん、マスターショット撮っている回戦、微妙だな。 でも、マスターショットだもんな、俺が撮るよなぁ・・・ ほかは、結構、好きにさせてもらった。 芝居ではなく、ライティング重視で。 巻いてばんめし後、入ったが、思いがけずCO2でトラブル。 ここは想像していなかったな。 でも、終わってみれば、1時間巻きで終わって、タク送なくなってよかったね。 帰りも246。 ニシダトシユキさん、亡くなる。 まめが小さい頃、お寿司屋さんでニシダさんの頭に折り紙を載っけていたの、思い出した。 映画でも、楽しかったなぁ。 御冥福をお祈りいたします。 きょうも、すぱいすそーだ一缶。 続く時は、飲んだほうがリラックスできるのかも、と。*20241016
5時50分起き。 きょうも7時にイクタ。 ひとりぶんの珈琲の淹れ方に慣れたのは、なんかさみしい。 豚まんとちまきと肉団子であさめし。 兄妹まんしょん。 みやがわさん。 いんすたで監視カメラ。 「まんまな画」を撮らない姿勢、勉強したことを実行。ガラス越しMS。 みなみのハコ。 ながーいリアクション撮影。 でも、ブロックで分けることで、ちゃんと撮れるから、これが正解だな。 午後もハコ。 おにいちゃん、タイガオールアップ、おめでとう! エボシの跡がおでこにあったのが、なんかよかった。 たくさんいるシーン。 「あて」で5回戦。 うん、これはいいね。 たろう方式っぽい。 きらいじゃない。というか、好き。 づらぴょん、相変わらずいいところに入るなぁ。 ラストは、セイリューさん。 くっしー、外したの、おもしろかった。 ドラム缶に入るババちゃんが出られなくなりそうなのが、怖かった。 やっぱり、ヘイショキョウフ症だな、おれ。 2時間巻きくらいで終わった。よかった。 助手にぬーべるのいけちゃん、初参戦。 おれがよみうりリコーでせんせやったときに、講義を聞いてくれていた女の子。 そういえば、言ってくれた事あったな!と思い出した。 また来てねー。 246でじゅりえった快走。 30分くらいだったな。 きょう、2002紺、デビューした。 みたスニーカーの1700、売ることにした。 クラフトスパイス呑みながら、雑記。*20241015
5時位に、きょうからアキタに向かうm妻に挨拶。完全に寝ぼけてましたが、一応できてよかった。 6時過ぎにじゅりえったで出発。 ちょっと早くついたので、駐車場で英語。 画面収録。 PCとかスマホとか。 みなみのハコ。 効率良かったのか?どうなんだろう? おれがルーズを撮っているときに長玉でワンショットを撮られると、なんかくやしい。あはは。 なんかキワキワで撮った長玉タイトショットって、なんか魅力的なんだよねー。 そりゃわかっているが、なんかまさに「盗み撮り」された感じがするからかな? まあ、自分もやるけどね! ゆきちゃんからイボノイトカップ麺差し入れ。 もうひとつのエッグタルトは食べられず・・・くやしい。 頑張っている人ほど、食べられないんだよねー、美味しい差し入れは・・・ 雑居ビルの一室。 せいりゅーさん。 顔あり、カオナシバージョン。 だんだん映せるようになるのは、うれしい。 めりけんさっく、こわいわー。 あくしょんモリサキさんと相談しながら。 4話のラストシーン撮って、おしまい。 今日初の参加、ぬーべるカンちゃん、楽しかったと言っていた。よかったよかった。 ばんめしのとき、ますとなんとなく「相談」っぽいモード。 意外な人とうまくいっていないと知り、びっくり。 いろいろな顔を持っているなぁ、にんげんって。 帰りはせたどー。 ふじいのニュース見ながら帰った。 なんか、ちゅーはい、のんだ。柑橘。 そんな気分だったので。 2002紺ゴア、来た。 あまぞんから来たインソールを2枚入れ。 これで3足。 しばらくこれで行ってみよう。*20241014
ほたて茶漬け。 珈琲は、ポットぷらすちょっとで。 シブヤ0645。 涼しい。 いつものフクトミへ。 裏道ロッカー。 きょうも「撮りたい画理論」 LSはづらぴょんに頼んで、タイトショットを攻めていった。 路地の抜け、綺麗でした。 クルマ。 やっぱり引き打ちは似合わないのかも、この作品。まんまになっちゃうな。例の、使われなかった兄妹2Sと同じことだな。 ポーラでうまく見えてよかった。 路地。 せまってくるクッシーさん、こわい。 あったりあってなかったりするフォーカス、いい感じ。 このシーンだけのゆきちゃん、おつかれちゃん。 クッシーさんはバイクで帰っていった。 似合いすぎだ。 みやがわさん、ちょっとおもしろい女優さんだな。 味がある。 アオリの携帯持ったカット、いいのが撮れた。 ローカもライティングで決めたが、逆もきれいだったな。抑えが強すぎたかもしれんが・・・まあ、暗いとどうしようもなくなるのはわかるが・・・ キサラヅへ。 少年時代のふたり。 CGカットなど撮って、ふたりの面。 いい顔していたな。 将来、イケメンだな。 お宝カットかも??あはは。 2時間半かけて帰る。 まあ、連休最終日だものね・・・大渋滞。 釣りから帰ったときを思い出した。 145でクラッチだったなぁ。懐かしい。 シンジクから。 帰るとm妻がいた。久しぶり!オオイタのカワヅさん20周年パーティーの話を聞く。 おしりだして練り歩いて歌っているカワヅさん!あはは!衝撃映像だった。 のんあるビールで乾杯。 ゲツク、かたやまさんが出ていた。売れたなぁ! iPhoneアップデート。 椅子のクッション来た。ちょっと座りなれないが、しばらく試してみよう。 風呂入って、//ないんぴーくす。無料だったので。くろーずぜろの作画の人なんだな。タイムスリップの不良者。うーん、続き買うかなぁ。 まあ、保留。*20241013
9時位まで寝たり起きたり。 洗濯。 //そらをまとって。3巻まで残っていたやつを。うん、おもしろいわ。ぶるーぴりおどよりなんかわかりやすい。 そしてヌードの絵、キレイ。 起きてきた、まめにおはよう、いってきます。 246でじゅりえった。 ミゾノクチまがったところで事故っていた。 びびった。 いつも曲がるところで、お祭り。 なんかパンをたくさん買ってしまった。 7話美打ち。 しげ監督。 ま、まだ4話も撮り終わってないですけど。 終わって、セット打ち。 迷路のようだ・・・ほんとにケーブルレスにならないかなぁ・・・ つうか、3スタ、ほんとにそうしたい! 3話グレーディング。 まっく、がんばっていた。 きょうは、まっくの後ろで見ていたが、だびんちの扱い、すげーな。 おれも勉強しようかなぁ! 結局8時前までいた。 帰って、まめがシモキタのカレーフェスで買ってきてくれたやつでばんめし。 かずひろのカレー、ひさしぶりに食べた。美味かった。 もう一店のカレーも美味かった! いってきゅー、てごしくん、復帰。 なんかだいすけさんが嬉しそうで、ちょっと感動してしまった。 あたらしく作ったプレイリスト、なかなかいい。 聴きながら、台本整理。*20241012
きょうも5時起き。 寝ているm妻にメッセージを書いていってきます。 シブヤのふぁみまでちりまんとぽかりなど。 あ、レシート捨てちゃった・・・ マクハリ。 きのう、社食でづらぴょんとマスと話していて、 「マスの画を見ていると、焦る」と彼女が言っていた。 おれもセンスを感じていたので、 「チーフをやるとBカメCカメのたのしさがわかるよ」なんて よく言う「いいわけ」を言ってみたりしたのを、なんか思い出したので、 「撮りたい画を撮ろう」という原点に戻って、勝手にやってみた。 シューティングフロムシャドウサイド。 まんま正面じゃなくて、角度。 見えるか見えないかのジラシ。 何かしらピークを入れる。 日の丸構図ではなく、片フレ。そうじゃなかったら、シンメトリー。 天の空け方。超天詰め。 なんか起きたら、とりあえず「見に行く」感じのパン。 そんな感じで撮ってみたら、なんか楽しかった。 その姿勢でやっていると、づらぴょんがいい画を撮ってくれても、悔しさがないことにも気がつく。 そう、いらない嫉妬。作品のためならいい画がたくさんの方がいいのに、 その画を自分が撮れなかったことへのじぇらしー。 そのポジションに気が付かなかった自分の洞察力のなさへの失望感か? きっと一生、感じ続けるのだろうから、だったら自分は「撮りたい画を撮る」ことに集中すればいい。 そんなことを考えたりした。 ちょっとどきどきした。 その姿勢で、しげ、たろーさん、にしむらさんの回を撮影。 そうすると、監督による「差別」みたいなのもなくなることにも気づく。 クライアントが求める画を提供することは当たり前だけど、 ちゃんと「撮りたい画」を撮ることによって、その要求を超える画を提供できたら みんなうれしい。はず。 うん。なんかよかったな。 なつかしい、わるでよく使っていた2Fのエレベータホールでワンシーン撮って、ヨコハマへ。 埠頭。 ベースととても遠かったので、みんなに苦労をかけた。 すげーケーブルを引いてもらって、アンテナをギリまで。 そこからワイアレス。 それだけでも、現場は楽。 ここでも「撮りたい画理論」で行った。 橋の上でも海を感じる画を撮りたかったので、水を感じる片フレの画を。 にしむらさんのタンカーの上での撮影も、ほんとうはベイブリッジあての画をマスターにしたかったんだろうが、 太陽があまりにもきれいだったので、イマジナリーラインを逆に設定して、シューティングフロムシャドウサイドを徹底。 導入だけ橋あての画にしてみた。 うん、よかった。 ヨコスカ。 埠頭。 ここは、スカジャンへの「射撃」がたいへん。あはは! マスは半ば呆れ返っていたが、まあ仕方なし。 1時間位やっていたみたいだ。 ここでも、割には無かったが、手下側からの「いなくなった画」を撮った。 編集の助けになったらいいなと。 終わって、ヨーガで下ろしてもらう。 タカオちゃんと帰る。 先日の美打ちの話になり、 リモートで参加していた彼女もやはり「違和感」を感じていたことを知り、 自分だけじゃなかったと、ちょっとホッとする。あはは。 コンビニでお酒を買って、第二話のおっかけ再生。 うん、おもしろかった。 ウツノミヤのホテルのやりとり、うまく編集されていたな! m妻、かわづさんのパーティ。 いわしたさんが歌っている写真、パワフルすぎる・・・ 酔っ払って、まんがを買う。 //そらをまとって。 ヌードを描きたい青年の物語。 絵が俺好み。 女の子が可愛いので、大人買い。 読んでいたら、いつの間にか寝ていて、4時くらいに風呂に入った。とほほ。*20241011
5時過ぎ起き。 ウニ茶漬け、納豆たまご入り。 7時イクタ着。 じゅりえった、せたどー。 地獄の館内ドッキングロケ。 だったが、ひらのが資料を作ってくれたり、 ますのアドバイスのもと、ぬーべる3人娘ががんばってくれたため、巻いて終わった! ありがとう! づらぴょんも! 1台のカメラを光でつないで、そこのトランクにE1をつなぐ。 なるほど、光ケーブル、2台ぶんやらなくていいのは、でかかった。 バンのなかのお芝居も、腰が痛くなりつつも、E1でがんばった。 蚊がすごかったが、 ナイトシーンはゆきちゃんが買ってくれた虫よけで頑張ることができました! ありがとう! たろーさんのは、スローシャッターで。 4コマでやった。 うん、おもしろくなりますように。 づらぴょんは、スローで撮った。 繋いだらどうなるのか?たのしみ。 帰りは246。すいすい。 帰って、のんあるレモンサワー飲んでいる途中で風呂掃除して。 m妻はあしたからオオイタ。 カワヅさんのところだ。 きをつけてー。*20241010
8時過ぎに起きたら、m妻は仕事していた。 おれは茶漬けを食べて、皿洗って、洗濯一回。 すごい濃密な朝でした。 ロケハン 何回きたか忘れた、ダイカンヤマのレストラン。 ちょーふのマンション。 うん、ローカがあったらサイコーだったのだが。 そこからミウラ。 移動中、//かげきしょーじょ//だんすだんすーる。読み直した。 オペラについての短編、ちゃんと読んだらおもしろかった! だんすーるは、るおーとの対決、たのしみだ! 古い建物2つ。 はじめの方に決まった。 なんかのんびりしていて、いいな、ミウラ。 フクトミ。 いつものところで。 ベース、どうしようかなぁ・・・ みなとみらい。 同じベースでいけそうだ!ありがとうにしむらさん! ヨーガで下ろしてもらう。 ばんめしは、m妻と蕎麦屋。 おれはひさびさ。 柿の白和え、厚焼き玉子、おそば。 のんあるびーるで。 美味かった。 帰ってきて、おーつかさんと電話。 おーひらさんから昼に電話をいただいていたので概要は聞いていたが、 ロケ地の話で爆笑!できたらいいな!いや、できる!!あはは。 Bカメさこさんとか、どろーんやさくとか、いろいろ楽しそう。 そのあとプロット読んだ。 おもしろくなりそうだ! 映画の編集とか、ニトロでできるか?などフジモトさんにメール。 まっくでいけたらおもしろそうだ!*20241009
5時過ぎ起き。 納豆たまごごはん。 雨。 シブヤで、ふぁみちきとびーかいんど。 ぎりぎり出張じゃないナリタへ。 ホテル。 パズルのような3話。 どんなピースがいいのか?探りながら撮った。 ロビーが空いている時間逆算だったので、撮影効率がいいとは言えない順番。 ま、ロビー、うまく「こんびに」を避けられただけでもいいか。 らすとは、パズルのもうひとつのピースを撮っておしまい。 さてさて、編集頑張ってください。 ということで3話オールアップ。やっとだね!あはは。 3話の反省。 やはり、たろうさんの回に比べて、淡白に撮ってしまった。 撮影時間が削られているのに合わせて。 短い時間で、多くの「素材」を撮れる技術を持とう。 あと、もちろん「熱い画」。 スローの使用とかも。きょうも、スローで撮ればよかったかな?顔を寄せるところとか。 部屋は暑くて、ロビーは寒い。 うん、きょう、最高気温が17度でした。 ひー。 ます、様子が変だと思ったら、寝坊してクルマで来ていたとは!びっくり。 帰りのバスは、久しぶりにアイミョンを聴いた。 うん、いいな。 といぶらも、久しぶりに沢山やった。 ぱわふる爆弾モード、破壊力あるなぁ。 ばんめしは、一足先に帰っていたふたりが作ってくれた。 はまなさの、韓国の餃子みたいなやつ、美味かった。キムチ味。 わらこら。 おーさかの吹奏楽部、いい特集だった。 すごいせんせだったんだな。 「思い」だな。*20241008
茶漬けときんぴらと珈琲。 まめがセットしておいてくれたので、炊きたて。ありがとう。 燃えるゴミ、出すの忘れた・・・ きょうは8時半ドライ開始だったので、7時半にイクタに。 じゅりえった、せたどー。雨。 昨日に続き、まりなのハコ。 狭いところにたくさん入って、その上、あくしょん。 ひー。 午前中はアクションないはずだったが、ちょっとあって、アクション部がくるのに合わせて、 撮り順を変えた。 きいっちゃんの提案だったから、来てもらってよかった。 結果、なんかいい感じに撮れた気がする。 にゃむにゃむ、潔いい遅刻!あはは。 コンピューターとかの画面、たいへんね。 なんとなく、オンタイムで、だいぶ前に撮り残した、マンションのシーン。 一回、いちばんいい角度でマスターをおさえて、 きいっちゃんも一連でおさえて、 そこからは、ブロック撮り。 1時間巻きで終わりました。 よかった。 雨の中246コースで帰る。 音楽大きめで。気持ちいいドライブでした。 ダイナミックモード、足回り、ハンドルの重さも変わっているようだ。 緊張感がある。 帰ると、m妻は風呂が沸くのをソファで待っていた。 のんあるかしすおれんじをぐび。 そういえば、ばんめし、食べないで、いろいろな種類の差し入れで済ませてしまったな。 ま、いいか。 お風呂待っている間に、個人情報の研修。*20241007
パンとか餃子とか食べて、6時過ぎに出る。 たっちゃんママに会った。 考察バイト、ぜひ応募してください! 資源ごみ出した。 ジュリエッタ、246。 すいすい。 コンビニで、ラムネなど。 トイレも借りた。 7時着。 8時から2話の素材撮り。 わー、ほんと貯金ないな! 9時から4話。 狭いセット、嫌いじゃないけど、けっこうたいへん。 夕食までに1時間押した。 まあ、終わりに収めたが・・・ 照明さんのフロアチーフがいなくて、イライラしてしまった。 さかもっちゃんは、どうしたんだろう? 一応、終わってから、チームいそべっちにごめんちゃい。 あしたはがんばりましょう! その余波か、ひらいちゃんにもちょっと厳しく言ってしまった。 反省・・・ そういう空気をさっと無くせる人間になりたいな。 きいっちゃんに気を使わせてしまった気がする。反省ばかりである。 しげDは、きょうはいっぱつおっけーが多かった。 ちゃんとテストをやる姿勢、やはり大切。 きいっちゃんに肩を持ってもらって、見た目の画を撮った。 うまくいったかな??たのしかった。 帰りはセタどー。 コマエあたりで給油。 173えんだった。結構安いね。 工事はあったが、すいすい。 のんあるビールで、ほっ。 風呂上がり、寝ぼけたm妻におやすみなさい。*20241006
4時45分に起きて、珈琲と焼き芋。 シブヤのふぁみまでポカリとハンバーグおにぎりと納豆巻き。 550円を2円オーバーしてしまったが、大丈夫だろう・・・ JFSかわさきで1日中ロケ。 午前中は、なおみ・たいぞーコンビ。 このふたり、好き。 ひさしぶりの兄妹、おかえり!って感じ。 4話ゲスト、芸達者な方。 ハナサキでもお世話になりました。 デイ、巻いたので、ナイト待ち。 早めにドライしたので、1時間くらい巻いて終わった。 ふぉーかす。 深度が浅い状態で世界観を作っているので、 「あってないけど、味がある」というかんじでオッケーになっていたが、 しげ監督だと、合ってないとだめっぽいので、最後はF8まで絞って撮った。 そのことについて、終わってから話し合う。 世界観なんだけど、ボケていたら嫌だったら、考えないとなぁ。 まあ、浅くてもちゃんと合っていれば、いいんだけど、難しいよなぁ。 いままでマニュアルでがんばっていた、マスが諦めムードでオートフォーカスにしようとしていたのも なんか悲しい・・・って、いままでオートを如何に使うかを探求していたのは俺なんだが・・・ あと、テイクワンでおっけーになることが、 きょうはとても少なかったことについても話し合った。 芝居が固まってないのに本番に行くのは良くない。 カメリハで気にいらない芝居だったら、本番にいかない。 そうしないと、どうしてもワンテイク目でオッケーになる確率は下がるからね。 そうすると、あ、またNGだ。どうせもういっかいやるんでしょ?って空気が現場に蔓延する。 よくないので、改善していきましょう。 いろいろあったが「撮影再開日」、一応、無事に終わった。 シブヤ便で帰る。 ふたりは、てんすらを見終わったところだった。 まめと交代で食卓。 しんれもんさわーがあったので、なんかきょうは飲んだほうがいいなといただく。 ファンクを聞いていたら、ぷりんすに反応するm妻。 ざ・たいむって、ぷりんすが作ったユニットだったんだな。 7779311って、なんか好き。ということでDJバリにかけてみた。*20241005
9時位に起きたら、もうm妻起きていた、と思ったら、ソファで寝ていた。あはは。 冷凍赤飯であさめし。 タイ料理と意外と合う。 かねおくんで、まんがの特集、面白かった。 そして、そこで特集されていた //へいわのくにのしまざきへ。 全巻買ってしまった。 エグいけど、おもしろい。 マスターキートンとかふぁぶるとか好きだから、嫌いなわけない。 スクリーントーンとか、デジタルに見えて仕方なかった!あはは。 洗濯。一回。 黄色いしゃしゃ、いい感じかも。香りとか。 洗剤は、まめのティーシャツじゃないとわからないな。 明日以降のべんきょう。 2枚のiPadの設定を合わせた。 色とか。 m妻を送って、ザギン。 高速、はじめから乗ればよかった・・・ ザギンはホコ天。 ぐーぐるせんせは、それを感知しない道をおすすめしてくる。 困ったが、結果的には、ぱっくまんのようにマス目を行き来して、つぼやきいもやさんのそばに行けた。 しばらく待って、焼き芋食いながらぜっぷハネダまでドライブ。 結局、シオドメから乗って。 帰りはもちろん下道。 カンナナすいすいでした。 ゆーちゅーぶ。 短い動画をだらだら見た。 外国人が日本に感動する動画、なんか見ちゃう。 男の子がいろいろな国の言葉を話して、外国人がびっくりする動画も、なんか見ちゃう。 なんでだろう?自国顕示欲?自国承認欲求? ばんめしは、まめと、麻婆茄子らーめんと、さばの干したやつを焼いたのと、まめが焼いてくれた厚焼き玉子、しそ入り。 うまかったっす。 いけがみさんの。うくらいながロシアの領土をちょっとだけだけど、占領したのを見た。 なんか危険な匂いがするなぁ。 イシバさん、結局「長いものには巻かれろ」なのかな・・・ざんねん。ヤトウ頑張れ。 22時から //センニューキョーダイ。初回、リアタイ。 m妻と。 うん、かっちょよかった。 色も良かった。 もう慣れちゃったのかもだが、見やすかった・・・病気か?あはは。 えんどろーる、マスの名前も入れてくれて、うれしかった。*20241004
m妻を駅まで送って、おれも電車に歩いて。 雨、途中で強くなった。 ロケハン。 しんじく。 チョーフぷらね。 結局、オダイバになった。 にしむらさんから、3話いいかんじだったということと、 次は、トラックアップを増やしたいと言っていた。 さてさて。 キサラヅ。 ひるめしは、大衆食堂みたいなところ。 量が多くて、人気があるんだろうなぁ。 ナス黒酢炒め、うまかった! たろうさん、番宣から合流。 なつかしい、ふれねみーのところ、すっかりマンションが建ってた。 結局こちらではなく、元花屋さんになったが。 デパートの跡地も見学。 家は、こっちでもいい、という感じ。 キサラヅは遠いもんね。 たろーさんにメガネ型モニター、見せる。 見えるらしい、メガネつけなくても。 しんじくへ。 すっかりシブヤかと思っていたら・・・ 地獄の通勤ラッシュのなか、帰る。 サンチャで買い物。 お惣菜等を。 もやしが悪くなりそうだったので、炒める。 まめは、飯を食って帰ってくるということなので、ふたりでごはん。 こういうパターン、多くなるんだろうな。 ま、なってほしいけど!!あはは。 (ともだちと王将行ったらしい) 3つそろえるげーむやっていたら、眠くなった・・・*20241003
8時起き。 9時前に家建記へ。 お墓参りへ。 サンケー、よこよこ、空いていて、1時間でお墓。 アニ達がお掃除してくれているので、そんなに汚れていなかったが、 おれとハハはひさしぶりにお墓参り。 森からの風が気持ちよかった。 また同じ道で帰って、セイジョー石井に寄って、ひるめしなど買って、家建記で一緒に。 たこやき、たまねぎまりね、パッタイ、ひれかつ。という、よくわからないメニューだったが、 さすがイシイ、美味しかった。 イクタへ。 1スタへおひっこし。 結局、監督ベースはカメ倉に。 空き時間に、マスと真面目な話。 しかし、聞いている態度があまりよくないなぁ・・・言わなかったけど。 6時前からシゲ監督とセット下見できたので、早めに帰ることができた。 ばんめしは、m妻の女神降臨。 タイ料理。 しかし、m妻は伝票処理で戻されてしまい、まめとふたりでいただいて、 食べ終わった頃、帰ってきた。 カバーズ。 明菜ちゃん特集。 きょう、マスが明菜ちゃんのてぃーしゃつを着ていたので、この特集にびっくり。 ゴーさんがセカンド・ラブ、よかった・・・ Macの前で寝てしまった。 1時半頃、シャワー。*20241002
8時におきた。 m妻は、コーコーの同級生から6時位にメールが来て起きちゃったらしい・・・謎の。 9時半から歯医者さん。 なんと2年以上来ていなかったらしい。 歯茎は年相応の劣化。歯がむき出しになっている部分が増えてきているところも。 でも、歯間ブラシを2年間やっているおかげか、虫歯はなかった。 しかし、磨き残しポイントには2年分の歯石。取ってもらったが、結構痛かった・・・ 2週間後くらいにもう一度来てくれと言われた。 金属の詰め物、白くしてもらおうかなぁ・・・ 10時半過ぎたので、キャロットタワープラッとして、そのまま床屋さん。 結構攻めて刈り上げてもらった。 蓋はキープして。 すっきり。 まるえつでやきいも(あさいちの特集がさつまいもだったので)、ネバネバサラダ、鶏の唐揚げ少量。 //どらいぶあうぇいどーるず。 きょーだいじゃなくても、コーエン節だったな。 れずびあん前提の行動様式、斬新。 だんだん普通になっていったが。 ところどころにクスッとするところあり。 女の子たちがときどきめちゃくちゃキレイでびっくりするシーンあり。 特に太った警官の女性、びっくり。 洗濯。 新しい消臭成分ばりばりの洗剤でやってみたが、どうだろう? //すりーすたー。 17巻まで読んだ。 うん、おもしろい。 かっとまんの新入りも、いろいろな感情を持っていて、それを克服していく。その克服を見たみんなも、 また成長していく。 街の卓球場って、なつかしい。 ああいう親父さんいたんだろうなぁ。ニシスガモとか。 そのおじさんの「克服」もなんかよかった。 古武道使うのが、メイキョウシスイっぽくておもしろかった。 あ、ホストさん、いーね! べねふぃっと。 マンガ、本の分と人間ドックの。 スキャナ、そうだ、iPhoneだ!と思ったら、やはりそうだった。 もうほぼ、スマホでいろいろできるのね。 すてぃーびーわんだー、いいなぁ。 30年前くらいに戻るなぁ。 床屋さんのラジオ、イケていた。 らぶそんぐができるまでの歌、から、きょんきょんがハナレグミカバー。 夜にすてぃーびー聴いていたら、オザケンが「参考にした」っぽいフレーズ。 から、おざけん、もとねた、とググって、とても楽しかった。 やっぱり好きだなぁ、と、モトネタを聴いて再確認。 モトネタとおざけんを交互に入れて、プレイリスト作った。便利な時代だなぁ。*20241001
8時過ぎ起き。 m妻がまず出て、おれが出て、もう出たと思っていたまめが最後。いってきます。 ロケハン。 オダイバ。はなさきできたところだった。 カマタ。廃業した映画館。いい味だ。でも、さみしいね。 移動中2話の繋いだやつ。 面倒な話だが、映像化したらわかりやすかった。 部屋の2sが使われていなくてがっくし。 まあ「まんまな画」を撮らないようにしようとしていても、けっこう撮ってしまっていて、 それがつかわれなかっただけなので、自業自得。気合い入れ直そう。 ヨコハマ。ぞーさん。そしてフクトミ。やました桟橋。いつものところ。 そのよこのベイホール。もんべるのとなり。 らすとは、マチダ。地下のスナック、1階のうちっぱなし、2階のダイナー、3階の雀荘。 すげーな、もりだくさん。まあ、この話はなさそうだが。 みんなマチダから現バレ。 おれは、ヨーガまで乗せてもらった。 とうきゅうでチルドの餃子とニラ饅頭買って、まめとばんめし。 それとサラダ。 イシバ内閣、決まる。 さて、どうなんでしょう? 1027総選挙とか言っているし! //すりーすたー。卓球のまんが。タダで3冊読んじゃったら、大人買い。 べねふぃっとで精算しよう。 なかなかおもしろい。 おとうさんのトラウマを克服しようとしてるのだが、ときどきじぶんがあの頃のお父さんとダブるようになる。 父へのわだかまりが無くなる方向だったらいいけどなぁ。 キャラクターも、みんな魅力的。めがねくん、いーね。